期間工求人
トヨタ期間工

豊田織機期間工

トヨタ九州期間工

トヨタ車体期間工

トヨタ東日本期間工

スバル期間工

日産期間工

日産九州期間工

三菱期間工

マツダ期間工

ホンダ期間工

いすゞ期間工

コマツ期間工

ダイハツ九州期間工

アイシン期間工

福井村田期間工

ジヤトコ期間工

ブリヂストン期間工

デンソー期間工

住友理工期間工

期間工って何?

期間工とは、自動車メーカーや電子部品製造メーカーで勤務する労働期間の定めのある期間従業員のことです。所得の低い地域や一時的に仕事がない地域から出稼ぎとして就労し、住み込みで働く事が多く、かつては臨時工、季節工などとも呼ばれていました。
仕事内容は自動車やエンジンといった加工や組み立てのライン作業になり、研修制度も充実していて未経験でも働く事ができます。
福利厚生として寮費が無料になったり、食事が安い事から生活費分も貯金に回す事が出来るため、幅広い年代に人気のお仕事です。
期間工のメリット
期間工経験者に取材
第1回:伝説の期間工さん

ライター:伝説の期間工
経歴:スバル期間工やトヨタ期間工を経験して2年11か月で1000万円貯金に成功。期間工の素晴らしさを伝える為に2018年からブログ運営を開始。
運営ブログ:
期間従業員で人生を変えた伝説の期間工ブログ
期間工の赴任について
私は愛知県衣浦市にあるトヨタ自動車衣浦工場でトヨタ期間工をしていました。期間工ブログにも当時の日記を綴っていますが、トヨタ自動車には一度落ちています。体重78kgで面接を受けたのですが、肝臓の数値が異常に高く診断に引っかかってしまいまして赴任先で肩を叩かれて強制送還されました(笑)
実家を追い出されたら元も子もないので諦めずに1か月減量。肝臓の数値が下がった診断書をトヨタの人事にFAX提出。それから数日後に連絡がきて、面接なしで採用してもらうという貴重な体験をしました。
北海道から愛知県までを2回往復した事になりますが、それでもダブルで旅費をいただけたのでものすごく助かりましたね。
期間工の仕事内容について
期間工と言うときついイメージがありますが、他の自動車メーカーで慣れていたのでトヨタでも作業自体は余裕だと思っていました。結果から言うと期間工の中でも比較的軽作業な物流課に配属。仕事がきついというよりも眠気との戦いでした(笑)
仕事内容は電動カーに乗りながら工場間の部品を配達する仕事で、部品を間違えて運んだり、雨の日に濡らさないように注意していれば誰でもできる仕事です。ですが、何度も同じ仕事をしているととんでもない大きなミスをしてしまい、いろんな人に迷惑をかけてしまいました。めっちゃ怒鳴られるんだろうな..と覚悟はしていたのですが、優しく注意してくれた組長の心の広さには感謝しかないです。
工場内をグルグル回っていましたが、新卒の18歳の女性や元組長も期間工と同じラインで仕事しているのは驚きましたね。他のメーカーだと正社員はふんぞり返っているので、トヨタは意外と正社員も期間工も平等な扱いをしてくれます。
期間工の給料について
給料は期間工の求人募集している内容とほとんど変わりません。むしろそれ以上に貰った気がしていますが、他の期間工とは違い、トヨタ期間工は残業は少ないですし休日出勤はほとんどありませんでした。
それでも約半年で250万円近く稼ぐ事ができました。当時の給料の内訳はこんな感じです。
- 最初の半端な給料:総支給112,870円
- 1ヶ月目の給料:総支給387,150円
- 2ヶ月目の給料:総支給297,720円
- 3ヶ月目の給料:総支給362,100円
- 4ヶ月目の給料:総支給258,710円
- 5ヶ月目の給料:総支給341,250円
- 6ヶ月目と満了金の明細書:総支給720,000円
トヨタは長くいればいるほど満了金も給料も高くなるので、1年目以降の年収は500万円くらいになると思います。
これから期間工を目指す方に一言
期間工は18歳以上、経験不問、資格不問で誰でも働ける仕事です。それでいて、平均年収は450万、寮費無料水道光熱費無料です。給料の9割貯金しながら衣食住を確保できるので、私のような底辺にとっては数少ない最強の職業だと思います。
よく、期間工は退職したら何も残らないと言う人がいますが、貯金1000万でもしたら人生劇的に変わりますよ。それを元手に投資とか起業とか自分の好きな事をして一発逆転目指せばいいんです。失敗してもまた期間工してお金を貯めればいいだけですし、普通のサラリーマンはそうはいきません。私の知り合いも期間工で1000万貯金して高級食パン屋を開業してかなり儲かってるそうです。
むしろ新卒のレールから外れて、しょうもない仕事を転々とするよりは、ビシッと満了まで期間工頑張って1000万くらい貯金して自分の夢を叶えればいいと思うんですよね。お金があれば意外となんだって出来る世の中なので、3年節約すれば1000万貯金できる環境って中々ないと思います。後は人生を変える決断と決意のみです!
